ヘッドスパは、頭だけでなく全身を解きほぐしてくれるリラクゼーション。「心」と「頭皮と髪と身体」への効果もあります。
1.髪質改善効果
傷んだ髪にやさしく潤いを与え、美髪に仕上げます
2.抜け毛・薄毛対策
毛穴の汚れや老廃物をキレイに洗浄・血行促進することで、育毛・発毛を促します
3.かゆみ・におい・べた付き防止
頭皮エステで老廃物を除去し皮脂の分泌を抑え、かゆみやべた付きを防止
4.フケ・乾燥防止
頭皮のカサツキなどで発生するフケを抑え、髪のパサツキを改善し、適度な潤いを
5.小顔リフトアップ効果
頭皮が緩むと顔も垂れ下りますので、引締め効果でしわ・タルミも改善し小顔へ
6.ストレス・疲れの解消
極上リラックス空間は、ストレス解消を促し、最大限の育毛効果
*パサついてまとまらない髪にハリとツヤ・潤いを与え、施術後はしっとりまとまる髪に
★ ヘッドスパはこのような人におすすめ
○美髪・艶髪を目指したい方
○白髪・抜け毛予防&アンチエイジング
○頭頂部のボリュームが気になる方
○抜け毛を予防し、髪のボリュームを維持したい方
○抜け毛や薄毛が気になる方、将来の予防を始めたい方
○将来の薄毛が心配な方
○頭皮マッサージで、頭をすっきり軽くさせたい方
○パソコン等による眼精疲労でお疲れの方
○顔のむくみを防ぎ、小顔を目指したい方
○頭皮の乾燥、カユミやフケが気になる方
○頭皮のニオイが気になる方
○頭皮クレンジングでキレイにしたい方
★ メンズも注目
メンズエステが注目される中、男性のお客様も増えてきました。
リラックスしたい、ストレス解消したい、頭皮の状態が気になる方など。
ひとことでヘッドスパと言っても、ヘッドスパには施術の内容によって様々な種類や効果があります。
自分の髪や頭皮の状態、目的、その時の気分など自分にピッタリのメニューを選ぶことで、より高い効果と大きな満足感を得ることができるはずです。
こちらでは、頭美人に掲載しているヘッドスパの種類についてご紹介致します。
◆炭酸ヘッドスパ
炭酸泉を頭皮に塗布し、その後シャンプーを行うヘッドスパ。
炭酸泉は、シャンプーではなかなか落としきれない頭皮の汚れや残留物を取り除きまた、カラーやパーマで傷み、アルカリ性が強くなった髪の状態を最も健康な状態と言われている「弱酸性」に導きます。
◆メンズヘッドスパ
現代社会で働き盛りの男性の皆さん、抜け毛や薄毛、ストレス、眼精疲労や肩こり、フケ・かゆみ等のお悩みはありませんか?
ヘッドスパというと、女性のイメージが強いかもしれません。しかし、男性の皆さんにこそヘッドスパはとても効果的なのです。特に仕事のストレスは、頭皮の健康と深い関係が…もし少しでも気になるようでしたら、早めの対策として一度メンズヘッドスパを体験してみてはいかがでしょうか?
◆クリームバス
インドネシアに古くから伝わるヘアケア療法。
ハーブやフルーツなどの天然植物成分配合のトリートメントを使用し、毛穴に詰まった汚れを除去します。また、ツボを刺激することにより、血行を促進して頭皮の健康を保ち、髪に栄養を与えます。マッサージにより髪や肌の美しさを助ける、リラクゼーション効果の高いものです。
◆クレンジング+ジェルスパ
頭皮の毛穴汚れや皮脂の洗浄をメインに行うヘッドスパ。
頭皮はもともと体の中で、最も新陳代謝が活発で、皮脂と汗の分泌が盛んな場所です。普段のケアだけでは落としきれない汚れを徹底的に除去し、頭皮環境を正常に整えます。健康な頭皮は、健康な髪が育つ土壌となるので、薄毛・抜け毛を予防し、毛髪のコシやツヤにつながります。
●施術前
毛穴に参加した皮脂が詰まった頭皮。頭皮全体が血行・栄養不良で、抜け毛が多く薄毛になった状態。
●施術後
酸化皮脂が取れ、毛穴がキレイに開き、青白くキメが整った頭皮。健康な太髪が生える理想の状態。
(1)カウンセリング
↓
(2)頭皮クレンジング、オイル
↓
(3)ミスト加温(無い店舗有り)
↓
(4)シャンプー
↓
(5)ジェルスパマッサージ
↓
(6)頭皮 肩マッサージ
薬用シャンプー
低刺激のアミノ酸系シャンプー。皮ケアに必要な成分を多く配合。フケ・かゆみを抑え、発毛や抜け毛にも対応、頭皮の炎症を抑えて健やかな状態に整えます。
2,200円(税抜) 250ml
クレンジングオイル
毛穴の深部に詰まった、頑固な皮脂を引き出し、頭皮の徹底クレンジングを行ないます。
2,000円(税抜) 120ml
スキャルプローション
弾ける泡の刺激で、頭皮の緊張をほぐしてクールダウン、さわやかに整えます。頭皮にダイレクトに働きかけます。
2,500円(税抜) 200g
育毛剤・クロゲン
抜け毛・薄毛の原因になる頭皮の緊張をやわらげる。
血行を促進し毛根に栄養を与える。
6,000円(税抜) 180ml